ブログパーツ
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
素材をお借りしています
🌻mattarihonpo🌻 ファン
画像一覧
ブログジャンル
|
栗。。 手でも剥けるらしい 方法があったので そのやり方で 剥いてみました (*´˘`*) 圧力鍋で さっと茹でて 切り込みのところから 鬼皮を… 思ったよりも 簡単に パカッと外れて 渋皮も するすると剥けて みかんをむく 感じに似ている (*´艸`*) 冷めてくると かなり剥きにくく なったけれど これなら 手を切る心配もないので 夜中に 息子と一緒に 昔の試合を ビデオで見ながら 懐かし話を お喋りしながら 栗の皮むきが できました (♡˙︶˙♡) ![]() ![]() ![]() (生栗をそのまま送るなんて…笑) さぁ!ラスト一個 きれいに剥いて終わろ! そう言いながら その ラスト一個は なかなかなのでした (笑)
by ivory72
| 2017-10-05 22:21
| つくること
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは。
なんかほっこりしました。 いい息子さんだなぁ。 愛情をいっぱい注がれて育てられたからこそ こういう言葉となにげない行動ができるのだろうなぁ。 栗剥きは何気にひと手間ですものね^^ こうしてきっと母の愛情を実感するのだなぁと思いました。 栗を剥きながら昔話。 面倒な栗剥きが、楽しい時間になりましたね^^ 息子さんが一人暮らしをしたとして 栗の季節に「剥いた栗」が送られてきたら きっとまたその時に 母のひと手間と愛情を感じるのでしょうね^^ そんな、まだ来るかわからない未来まで勝手に想像して 温かい気持ちになりました^^ 日常の素敵なひとコマを教えてくださって ありがとうございます^^
Like
YUKAさん☆
こんばんは(*´˘`*) あぁ…こんなにもいろいろと感じて思いをめぐらせていただいて とっても嬉しいです♡ どうもありがとうございます♪ きゃあ~ 愛情が足りていたかは自信がありませんが… 今のところはほのぼのとした子に育ってくれているようでε-(´∀`*)ホッとしています。 いつもこんなふうに助けてくれると嬉しいのですがねぇ(笑) たまぁになのでね…(´∀`;)エヘヘ 栗剥き作業はホントに大変ですねぇ。。 YUKAさんやブロガーさん達が 毎年栗を美味しそうに調理されているのを拝見して わたしもー!とやってみますが逃げたい気分になる年もよくありますΣ(´∀`;) 今年はこんなふうに栗仕事ができたので楽しかったです^^ 息子が覚えてくれているかは怪しいものですが…笑* 覚えててほしいなぁ。。 YUKAさんが想い描いてくれた未来になったらなぁ…と願って楽しみに暮らしていきますね♪ もしその日までブログも続いていれば その後を是非綴らせてくださいね♡ こちらこそ あたたかいコメントをいただいて こんなすてきな気持ちにさせていただけて どうもありがとうございました(*゚▽゚)。。
|
ファン申請 |
||